泡沫で儚い記憶

あなたの幸せが ずっと、ずっと、つづきますように。 小さな砂粒があつまって、 大きな岩になるほどに。 その大きな岩の表面に コケが生えるほどまでに。

【蹴球】 J1 2nd第4節  鹿島 vs FC東京

やっとホームで勝った!!

セレーゾ監督電撃解任から、石井新監督になって準備時間が短い中、結果を出しました。

 

試合を見て、セレーゾの時と変わったこと

 

球際に厳しく行っていた

まずはこれ。相手のボールを持っている選手にどんどんプレッシャーを掛けていました。セレーゾの時はプレッシャーを掛けてもボールを奪うのではなく、パスコースを消す感じだったのですが、石井監督になってから、どんどんボールを奪いに行っていました。特に小笠原はバイタルエリアでボールを奪いまくってました。

 

キャプテンマークを巻いた小笠原は3倍のスピードで動いていた感じです。

 

守備の変更点

まず、両SBが一度に上がることが少なくなりました。どっちかが残って3人で最終ラインを作ってました。SBが上がっていたときは、柴崎か小笠原がフォローに下がってました。セレーゾの時は攻撃は、トップ、2列目3人、ボランチ1人、両サイドバック2人だったので、ボールを奪われるとあっという間にカウンターを食らっていたのですが、あまりそういうシーンはなかった気がします。

 

前半は、東京も狭いゾーンを作っていたので、サイドバックも絞ってラインも上げていたのですが、東京がサイドバックを広く配置するようになってからも、よく対応していました。

小笠原、柴崎は、むやみに前に出ることもなく、ボールホルダーによく行ってましたね。ボールを取りに行くときも、一人だけではなくて、連動してプレッシャーを掛けていました。

 

攻撃の変更点

トップ下の土居の動きが変わりました。今までは、トップの周りにいて、あまりセンターから動かなかったのですが、サイドにも顔を出し、よくボールを受けていました。今季初先発の中村は、もうちょっと動いて欲しかったですね。カイオは相変わらず球離れが悪かったです。セレーゾの時は、それでも良かったのですが、石井監督の狭いスペースで球をつないでいく感じ、人を追い越してスペースに入っていく動きとはちょっと合わないかもしれません。中村をトップ下にして、左サイドに金崎か豊川を入れた方が、うまくはまりそうな感じです。

 

攻撃はセレーゾの時と同じように、左右に広く展開する感じですね。

 

 

最後に前節の松本山雅戦とのトラッキングデータの比較を

 

f:id:gouju:20150725233201p:plain

 

f:id:gouju:20150725233221p:plain

 

チーム合計の総走行距離が変わらないのは、ラインを高く上げ、狭いゾーンでサッカーをしていたからかもしれません。注目はスプリント回数。よく走ると言われている松本山雅より上回っています。それだけ、プレッシャーを掛けていたと言うことだと思います。

 

ただ、このような試合だと、夏場の連戦は例年どおりばてて走れなくなる可能性があるので、鳥栖戦はどのように選手を替えてくるのか注目です。

 

 

sports.yahoo.co.jp

 

sports.yahoo.co.jp